toutou cocoの販売価格に対する我々の想いについて
今日はtoutou cocoの販売価格に対する想いについてお話しさせていただきます。
犬服職人の高齢化と減少が止まらない。
犬服の職人さんたちの平均年齢は約43歳くらいになります。男女比率で言うと95%以上が女性。
皆さん最初のきっかけというのは自宅にいる時間が増えることで「自分の愛犬に服を作ってみよう。」
と思って趣味レベルで作ってみたことがほとんどです。人によっては昔裁縫やっていた経験がある人もいれば全くの未経験で始める人もいます。
もちろん最初からお仕事で始めようと思った人もいますが、
「犬服を作ってご飯を食べている」人の少なさといえば正直100人いて1人いるかいないかレベルでしょう。
そもそも犬服の職人という言葉すらまだ世の中に浸透しておりません。
それくらい犬服を作るだけではご飯を食べることは難しいのです。そうなると必然的に犬服の職人さんは減っていきます。
当たり前の現象ですよね。
toutou cocoは少しでも犬服職人の存続の役に立ちたい。
我々は社内のテーマとして、「犬服職人を増やすこと」「犬服職人になることで少しでも生活が豊かになること」を掲げています。
具体的にどうやったら犬服職人が増えて、生活が豊かになるか。というと
- 自宅にいてもお仕事がある
- 自分の作った服が世界に広がる
- お客さんが喜んでいる
- 価値に見合った報酬が支払われる
これらが最低条件として必要です。
最初は趣味で始めた犬服は0円でもどんどん技術が洗練され、人に喜ばれるようになったらそれに見合った報酬をもらうべきだと私は考えています。
犬服制作業界というのは1着1,000〜2,000円というのが多いですが、それだと現状と変わらないので
ブランドの価値を上げていくことで、支払う報酬を少しずつでも上げていき生活が豊かになるようなきっかけを作っていきたいです。
toutou cocoは定期的な値上げを実施していきます。
ブランドの成長に伴い、新商品のアパレル企画や品質担保など弊社の人材層もどんどん厚くなってきます。
そして先ほどもお伝えした通り、犬服職人への支払う報酬を上げていく関係でtoutou cocoの値上げを実施していきます。
もちろん『値上げ→クオリティUP』というのではなく、クオリティを上げてから値上げをします。
また、toutou cocoを今まで応援してくださっているお客様が「自分が買ったときより安くなっている...」と悲しまないよう、今後、犬服やペアルック服の在庫を捌くためだけのセールはしません。
※工場などで生産できた場合は適正価格に調整していきます。
やるとしても周年記念等など含め年に1,2回までになります。
過去に1度行った値上げ同様、今後も商品価格の変更を予定しておりますので、購入をご検討の方は是非お早めにご購入頂けますと幸いです。
もちろんですが、現在の商品も自信を持って販売しており、各SNSで大変嬉しいレビューをたくさん頂いています。
公式インスタグラムのハイライトにまとめております。
また在庫が既にある商品に関しては交換も1度行うことができますので安心してご購入ください。
引き続き「犬と人との豊かな時間と思い出を創造する」をというビジョンのもと尽力していきます。ご理解のほどよろしくお願いします。